フランス語の資格
2019.11.29
- フランス語を折角勉強するなら、是非資格も取っておきたい
- フランスで就職、もしくは日本に帰国後フランス語を生かした職業に就きたい
- フランス語学習の目標や自分のレベルの証明になる
など、さまざまな理由でフランス語の資格をめざす生徒さんがいらっしゃいます。学習のモチベーションアップにもつながる、資格の取得をおすすめします。
フランスで認められている フランス語の資格
DELF – DALF
フランス政府公認のフランス語資格です。フランスでフランス語能力を証明する場合に利用できる、唯一の公式資格(ディプロム)です。
DELF
DELF A1 フランス語 初級レベル
フランス語で、
- 簡単なアナウンスや指示などが理解できる
- 自己紹介ができる
- 簡単なアナウンスや指示などが理解できる
- 短く単純な文章が理解できる
- 申し込みフォームに氏名、住所などが記入できる
- 短い絵葉書の文章がかける
- 自分に関しての質問に受け答えができる(氏名、職業など)
- 簡単な質問ができる
- 買い物をし支払いができる
DELF A2 フランス語 初級レベル
フランス語で、
- 日常生活ができる(店に行く、問い合わせをする、交通機関を利用する)
- 敬語が使え、頻繁に行われる日常会話ができる
- 日常で起こった事について話ができる
- 簡単な日常会話ができる
- 自分の好みについて説明できる(なぜ好きか、なぜ嫌いか?)
- 自分の日常生活について説明ができる(趣味、仕事、友人、家族について)
- 個人的な手紙を理解し、返事ができる(招待状、お礼状、お詫び状など)
- 道案内を理解できる
- “et” “mais””parce que”などを使って文章を繋げることができる
DELF B1 フランス語 中級レベル
フランス語で、
- 出来事や経験、夢について語れる
- 自分の希望や目的、プロジェクトについて語れる
- 自分の意見を言え、根拠を示しながらその正当性を述べることが出来る
- 自分の気持ちを語れる
- 同意するか、しないか?またその理由を述べることが出来る
- ニュースの大事な部分を理解できる(新聞記事、テレビ、ラジオ)
- 提案や仮定、アドバイスができる
- 人を説得できる
- 日常生活のハプニングに対応し、旅行などができる
- フランス語でプレゼンテーションや論理的な弁論ができる
DELF B2 フランス語 準上級レベル
フランス語で、
- 自分の意見を主張し、例を挙げるなどで論拠を説明出来る
- 有利な点、不利な点などの根拠を示しながら自分の見解を述べることが出来る
- 原因や結果についての意見を述べることが出来る
- フランス語のミスに自分で気づき、間違いを正すことが出来る
- メモを取れる
- 自分の考えを別の言い方で表現したり、表現の裏にあることを説明出来る
- ニュース記事の重要な要素を理解できる
DELF 公式サイト(フランス語)はこちら
DALF
DALF C1 フランス語 上級レベル
- フランス語で流暢に会話が出来るレベル
- 語彙が豊かで、必要に応じた表現を使いこなすことが出来る
- 論理が明確な話し方が、言葉に詰まらず出来る
DALF C2 フランス語 アカデミックレベル
- フランス語が正確で、的確で表現を駆使して流暢に話せる
- 専門レベル
DALF 公式サイト(フランス語)はこちら
日本で認められている フランス語の資格
実用フランス語技能検定 仏検(APEF)
- 日本のフランス語学習者を対象にした、文部科学省、フランス大使館が後援する唯一の資格。
- フランス語能力だけでなく、日本語からフランス語訳、フランス語から日本語訳と翻訳能力の証明にもなります。
- フランスで日系企業に就職する場合や、日本でフランス語能力を生かした就職する場合に有利。
- 1級保持者は、日本で国家資格である「通訳案内士」の筆記試験が免除されます。
- 5級~1級まで
3級 初級レベル
- フランス語の基礎を理解し、簡単なフランス語の会話ができる
- フランス語の基礎文法のうち、直説法(現在、近接未来、近接過去、複合過去、半過去、単純未来、代名動詞)、命令法を理解できる。
準2級 準中級レベル
- フランス語の簡単な日常会話を聞き取り、簡単な質疑応答や読み書きができる。
- フランス語の基礎的な文法知識があり、動詞については、直説法、命令法、条件法現在と接続法現在の範囲まで理解している。
2級 中級レベル
- フランス語の日常会話ができ、一般的な事柄について文章を理解し、読み書き、聞き取りが出来る。
- 基礎的な文法全般の知識がある。
準1級 準上級 ビジネスレベル
- 一般的、社会的フランス語のみならず、専門的フランス語の理解力があり、読み書き、ニュースなど聞き取りができる。
- フランスの社会、文化、政治など多様な分野のフランス語を理解し、それについて自分の意見を述べることが出来る。
1級 上級 フランス語マスターレベル
- フランス語の読み・書き・話す・聞き取りが高度なレベルで出来る。
- 政治・経済・社会・文化 など広範囲にわたり専門的で高度な文章を理解し、フランス語らしい文章を書くことができる。
- テレビ・ラジオのニュースなど的確に理解できる。
- フランス語で論理的な議論が出来る。
仏検レベルの詳細、及び試験の詳細(日本語)はAPEF公式サイトへ