パリ暮らしクリスマス・ウィンドウディスプレイ そろそろ今年もクリスマスの時期が近づいてきました!パリの街も着々とその準備に入ってきています。 生粋のパリジャンにとって、街のイルミネーション、ツリーや飾りにも劣らず、クリスマスシーズンの訪れを表すものの一つが、パリの老舗デパートの... 2020.12.09パリ暮らし役立つフランス語
役立つフランス語フランス語での国名、地方名、都市名の前の前置詞について 2020-09-21のレッスンから Au Japon, en France, aux Etats-Unisà Tokyo, à Paris, au Havre...「日本へ行く」"Je vais au Japon."、「パリに住ん... 2020.09.24役立つフランス語準中級クラス
入門クラスリエゾン~今日の入門クラスのレッスンより リエゾンとは、もともと発音されない語尾の子音が、その直後に来た母音とくっつけて発音するフランス語独特の発音方法。neuf 9 は [ヌふ]と発音するので、neuf enfants [ヌふぉンフォン](9人の子供)となりますが、heures(時間)neuf ans [ヌヴォン] 9歳と、リエゾンして発音されます。 2019.12.04入門クラス
レストラン、料理、食に関するフランス語クリームチーズ 宿題の自由作文で受講生の方から時折とても面白い質問が出てきて、ああ、なるほど、と私も改めて考えさせられることが良くあります。日々是勉強ですね〜 例えば今回までの宿題に、「辞書で引くとクリームチーズはフランス語で "fromage à... 2019.11.18レストラン、料理、食に関するフランス語初級4クラス
レストラン、料理、食に関するフランス語今年の Beaujolais Nouveaux (ボージョレ・ヌーボー) 皆さん、ワインはお好きですか?やはりフランスはワインの国。せっかくフランスにいるのなら、美味しいワインも味わいたいですよね!しかも毎年11月の第3木曜日に解禁されるボージョレ・ヌーボー、まさに季節の話題です 👍 大したワイン知識があ... 2019.11.07レストラン、料理、食に関するフランス語
会話初心者クラス大事な言葉:S’IL VOUS PLAÎT スィルヴプレ、S’IL VOUS PLAÎT (=SVP):フランスで生活していく上で、Pardon, Merci や挨拶同様、円滑な人間関係のために欠かせない言葉です。 2019.02.19会話初心者クラス
初級3クラス色の形容詞 (adjectifs de couleur) の性数一致…についての細か〜い規則 規則が細かすぎて頭を抱えたくなるような色の形容詞の性数一致について少し語ってみようと思います。フランス人は勘で分かるのかもしれませんが、外国人にとってはなかなか面倒な決まりが色々あります。 2019.02.03初級3クラス
初級2クラス微妙に意味が違うが似ていて困る動詞 知るという意味の動詞はフランス語にはいくつかありますが、皆まず迷うのは SAVOIR を使うか CONNAÎTRE を使うかです。両動詞とも辞書で見ると、「知っている」という意味。この2つの動詞、どのように違いを説明します。 2018.11.20初級2クラス
初級2クラスVirelangue… Trompe-oreillesとは? 2018-10-08のレッスンから Virelangue, casse-langue, fourchelangue, trompe-oreilles...... このような言葉を聞いたことありますか? フランス語の早口言葉、又は、言葉遊び... 2018.10.16初級2クラス
初級2クラスパリのマルシェ マルシェはフランス語を使ってみる絶好の場所でもあります。スーパーのようにレジに行けば無言でもお金さえ払えればなんとかなる、というのとは違い、マルシェは混んでいる時などまさに戦場状態! 2018.09.22初級2クラス