「タンタンの冒険」の裏物語

フランス今週の時事コラム

漫画タンタンの冒険 (Les aventures de Tintin)をご存じだろうか?

ベルギー作家の エルジェ (Hergé) が生み出したブロンドのリポーター タンタン (Tintin) を主人公とした20世紀の人気漫画。90か国に翻訳され、未だに全世界で毎年200万ユーロの売上があるという。

Le Lotus Bleu d’Hergé : un chef d’œuvre aux enchères

本日1月14日、タンタン・シリーズの第5巻「青い蓮 (Le Lotus Bleu)」の表紙候補作品がパリでオークションに掛けられ、漫画界では異例の高値である320万ユーロで落札された。

1930年代の中国を舞台にしたストーリーを表すため、明時代の大壺に隠れたタンタン、背景には赤龍と提灯、脇には漢字を模した意味不明な記述が描かれ、六つ折りで保存されていた絵画だ。

エルジェ直筆のこの表紙画をめぐっては競売前から論争が起きていた。1983年にエルジェ亡きあと、タンタン作品の扱いを巡る騒動が度々発生しており、この一件もその一つ。

エルジェは、この世を去る6年前の1977年に30歳年下の女性と再婚。子どものいないエルジェの全遺産を受け継いだ未亡人は数年後、20年ほど年下の野心的な英国人実業家と再婚。現在はこの実業家 Nick Rodwell がエルジェの残した全作品の管理人となっている。

そう、この事実だけでも、エルジェの書く物語よりもフィクションに近い気もする。

この実業家、一癖も二癖もある人物らしく、タンタン関連の諸権利をガッチリと握り、タンタンのファン達やジャーナリスト、出版関係者、作家達などと、様々な場面で幾度となく衝突している人物。

さて、今回のオークション。ルモンド紙の記事にによると、34センチ四方のこの水彩画は「青い蓮」が出版される1936年にエルジェが表紙画候補として出版社カステルマン (Casterman) に郵送したものだという。当時の印刷技術では再現しにくい図案だったため結局は採用されなかった。

その原画が売りに出された。所有者はカステルマン家。1936年当時7歳であったカステルマン編集長の息子、今は亡き Jean-Paul Castermanエルジェがプレゼントしたものだとカステルマン家は主張。少年が絵を折り畳み、後生大事に机にしまっていたものだという。これは、オークションハウスのアールキュリアル (Artcurial)  の売り文句でもある。

これに対しエルジェの遺産を管理するニック・ロドウェルは、青い蓮 の原画はプレゼントではなくカステルマン側が返却しなかったものであり、「盗品」が出品されるオークションには参加しない!(つまり、自身が買い戻すことはしない)とルモンド紙に答えている。

絵の折り目については、ルモンド紙の記事に登場する専門家は カステルマン社に送付するため封筒に入るサイズにエルジェ自身が折りたたんだ と分析している。

真相はいかに?

いずれにしても、85年前に描かれた水彩画は、筆者の知らないところで、またもや巨万の富を生み出した。

色恋沙汰が一切出てこないことで有名なこの少年漫画の裏側では、作者の死後も別の物語が延々と続いているのである。

by ambiパリあんび

タイトルとURLをコピーしました